ヒゲ脱毛の料金は比較が難しいです。
しかも「ツルツル」を目指すとなると結構高額です。
「ホームページを見てもクリニックによって料金の書き方が違うから良く分からん」とか「実際に契約したら予想していたより高くなった」なんて後悔はしたくないですよね。

それが理由でヒゲ脱毛を躊躇している方はきっと多いよね。

この記事ではそんな比較が難しい複雑なヒゲ脱毛料金の比較方法をお伝えして、スッキリとクリニック選びができる様になってもらえたらと思います。
※本ページはプロモーションが含まれています
医療脱毛とサロン脱毛の違い
まずヒゲ脱毛の料金を比較する際に「話をより複雑にしている」のがサロン脱毛の存在です。

同じ脱毛と言っていますが内容はまるで別物でサロンでの光脱毛では「一時的な減毛」にしかならず時間が経つとまたひげが生えてきます。

それじゃ意味ないじゃん!
ですので当サイトでは医療脱毛ができるクリニックのみをご紹介しておりサロンのご紹介は一切していません。(クリニックとサロンをごちゃまぜで紹介しているサイトは要注意です)
サロンにも「痛みが少ない」「1回当たりの施術は安い」などのメリットはありますが、それは裏を返せば「痛みが少ない程の威力しかない」「威力が弱いので回数を多くしなければならずトータル金額は逆に高い」となってしまいます。
サロンではよく「初回の施術は1000円」の様なキャンペーンを実施しており「おっ、安いじゃん!」とお試しで行った時に勧誘されて高額な契約をする羽目になってしまう方もいます。

サロンからクリニックへ
一時的な減毛ではいつまでたってもツルツルにはならないので結果的に施術回数が増え、期間も延び、料金も高額になっていきます。
そうなってから「自分はこのままじゃツルツルになれない」と気付いて途中からクリニックに切り替える方が最近すごく増えてきています。
クリニックによっては「他のサロンなどで脱毛の契約をしていた事が分かる契約書」を提示する事で割引が受けられる所が増えてきています。

こんな割引ができるぐらい「サロン⇒クリニック」と切り替える方が多くなってきているんだね。

皆さんは事前に医療脱毛とサロン脱毛の違いを知ったので後悔する事なく選択する事ができますね。
ヒゲ脱毛の料金比較3つのポイント
では本題のヒゲ脱毛の料金比較をする際のポイントをお伝えしていきます。
色々と複雑に見えるヒゲ脱毛の料金ですが比較する際のポイントは実は3つだけです。
次の章ではそれぞれのポイントを具体的に見ていきましょう。
ポイント1:ヒゲ脱毛したい範囲
各クリニックでは何回かの施術を受けられるコース契約をスポットで受けるよりもお得な料金で用意している事が多いです。

ただこのコース契約に含まれる範囲が曲者でクリニックによって違ったり、あなたが考えている範囲と違ったりします。
このサイトでも取り上げている大手のクリニックの範囲がどの様な設定になっているか見てみましょう。
ゴリラクリニック
まずはゴリラクリニックです。
ヒゲ3部位のコースとして「鼻下」「アゴ」「アゴ下」とあり「ほほ・もみあげ」と「首」が必要な場合は追加する事が出来る様になっています。
注意点としては「ほほ・もみあげ」と「首」は基本となるヒゲ3部位コースを申し込んだ方が追加できる部位なので例えば「他のクリニックで3部位はもう脱毛したので首だけお願いします」って事は出来ません。
湘南美容クリニック
続いて湘南美容クリニックです。
こちらも「アゴ下」と「もみあげ」の範囲が微妙に違うぐらいでほぼ同じ様な設定になっています。
ただ安さがハンパないですね笑笑。
メンズリゼ
お次はメンズリゼです。
メンズリゼは他のクリニックと違って「あご下」に「首」を含むようなプランになっています。
「鼻下」「あご」「あご下」の「3部位」と「ほほ・もみあげ」をプラスした4つの部位全体を脱毛できる「全部位」があります。
ドクターコバ
最後はドクターコバです。
ドクターコバはヒゲの範囲や期間、回数を限定していないのでヒゲ全体の脱毛をトコトンする事ができます。
ヒゲの濃さは均等ではないはず
ヒゲの濃さは人によって違いますし、同じ人でも部位によっても違うはずです。
全ての部位で同じ回数の施術が必要じゃないのであれば「ヒゲの薄い部位は施術回数を減らす」事で料金を抑える事ができます。
それを踏まえて部位ごとに必要な回数をイメージしましょう。
ポイント2:コース料金以外の費用とは?
2つ目のポイントはコース料金以外にかかる費用です。

クリニックによって結構違いがあるので事前にどの様な費用がかかるのかを確認しておいた方が良いよ。
麻酔
クリニックでのレーザー脱毛には痛みがあります。
感じ方は人それぞれなので「麻酔なんかした事ないよ」って方もいますが全体の6~7割ぐらいの方が麻酔を使っているようです。
1回麻酔を使うと2~3000円ぐらいの料金がかかる所が多いですし、コースに麻酔をプラスして契約できるクリニックもあります。
剃毛料
レーザー脱毛をする際は事前にヒゲを剃った状態で施術してもらいます。
もし剃り残しがあると看護師さんに剃ってもらってからの施術になるので追加料金がかかったり、施術時間が短くなったりしてしまいます。

出来るだけちゃんと剃った状態で行く様にしよう。
キャンセル料
ヒゲ脱毛はかなり先の日程の予約を取ったりするので仕事の都合で急に行けなくなる事もあると思います。
そんな時にクリニックによってはキャンセル料がかかったり、かからなかったり対応がバラバラです。
ここも事前にどんな対応なのか確認しておきましょう。
時間曜日料金
ヒゲ脱毛を一番受けている年代は20~40代なのでどうしても夜や週末に予約が集中しがちです。
そこでクリニックによっては混雑緩和の為に夜や週末の施術には追加料金が必要な設定になっている所があります。

「平日休みの方」や「日中の外回り中に行けるよ」って方は大丈夫ですがそうじゃない方の方が多いと思うので要チェックポイントですね。
ポイント3:ヒゲ脱毛のスタートとゴール
ヒゲ脱毛のスタートとゴールは人によって違います。
それによって脱毛にかかる料金も随分変わってくるので「ヒゲ脱毛っていくらで出来るの?」と聞かれても「○○円」と一概に言えないんです。
ここが難しい所なので自分がどこからのスタートでどこをゴールとして目指していくのかを最初の段階である程度イメージしましょう。
ヒゲ脱毛のスタートとは?
ここで言うスタートとはそれぞれのヒゲの濃さです。
ヒゲが薄い方は数回の施術で十分な効果が得られるかもしれませんし、ヒゲの濃い方は10回施術してもあまり効果を感じないと言う方もいます。

こればっかりはドクターでも「あなたは○○回でツルツルになります」と断言できるものではないので、あくまでも予想って事になると思います。
でも何十人、何百人とヒゲを見てきているプロですから無料カウンセリングの段階でカウンセラーの方やドクターに聞いてみるとある程度の予想は立ててくれると思います。
自分自身で「自分は何回施術が必要なんだろう?」と悶々としているよりは確認した方がハッキリして良いと思います。
ヒゲ脱毛のゴールとは?
続いてゴールですがヒゲ脱毛を検討している方によって「最終的にどうなりたいのか?」と言う目指している所が違います。
「青ヒゲを薄くしたい」と言う方もいれば「毎日の手入れが楽になる」と言う程度で良いと言う方もいます。
そして一番遠いゴールは「ツルツル」です。

今現在、ヒゲが濃い方が「ツルツル」を目指すというケースが一番施術回数が増えるって事だね。
4つのクリニックのヒゲ脱毛料金比較
では具体的に大手のクリニックの料金を比較してみましょう。
分かりやすい様に全て「税抜」の料金に統一して比較しています。
ヒゲの濃さに合わせて施術回数を変えて比較していきます。
ヒゲの薄い方
まずはヒゲの薄い方(5~6回の施術)の場合です。
部位 | ゴリラ クリニック |
湘南美容 クリニック |
メンズ リゼ |
ドクター コバ |
---|---|---|---|---|
ヒゲ全体 | 76,800円 (6回) |
65,880円 (6回) |
54,800円 (5回) |
99,000円 (5回) |
ヒゲ3部位 ・鼻下 ・アゴ ・アゴ下 |
39,800円 (6回) |
16,800円 (6回) |
14,000円 (5回) |
|
+部位追加 ・ほほ ・もみあげ |
25,000円 (6回) |
19,800円 (6回) |
ー | |
+部位追加 ・首 |
25,000円 (6回) |
29,280円 (6回) |
アゴ下 に含む |
|
コース 終了後 追加 |
3部位 19,800円 (1回) |
― | ヒゲ全体 16,800円 (1回) ・鼻下 ・アゴ ・アゴ下 12,800円 (1回) |
無制限 100円 (1回) |
笑気麻酔 (ガス) |
30分4,000円 | 2,000円 (1部位) |
3,300円 (1回) |
麻酔なし |
表皮麻酔 (クリーム) |
1本無料 | 3,300円 (1回) |
||
剃毛料 | 無料 | 無料 (10分程度) |
無料 | 100円 |
キャンセル料 | 無料 回数1回消化 |
3,000円 | 無料 | 前日・2日前 3,000円 当日 5,000円 |
時間曜日 制限解除 |
10,000円 | ― | ― | ― |
ヒゲが薄くて5~6回の施術で目指しているゴールに到達できる方は「1回分が2800円でメンズリゼと湘南美容クリニックが一番安い」と言う結果になります。
標準的な濃さの方
続いては標準的なヒゲの濃さの方(10~12回の施術)のヒゲ全体の料金比較です。
部位 | ゴリラ クリニック |
湘南美容 クリニック |
メンズ リゼ |
ドクター コバ |
---|---|---|---|---|
ヒゲ全体 | 132,800円 (12回) |
131,760円 (12回) |
99,800円 (10回) |
99,500円 (10回) |
標準的なヒゲの濃さの方の場合で10~12回の施術ではドクターコバとメンズリゼがダントツ安く、その他の2つのクリニックはほぼ同じ料金になってきましたね。
ヒゲの濃い方
最後はヒゲの濃い方(15~18回の施術)のヒゲ全体の料金比較です。
部位 | ゴリラ クリニック |
湘南美容 クリニック |
メンズ リゼ |
ドクター コバ |
---|---|---|---|---|
ヒゲ全体 | 209,600円 (18回) |
197,640円 (18回) |
183,800円 (15回) |
100,000円 (15回) |
ここでもやはりドクターコバがダントツ安いです。
ドクターコバの様な「コース終了後100円/1回」と言う設定のクリニックは施術回数が増えれば増える程割安になっていきます。
まとめ:料金以外の所も比較する?
まとめると「ツルツル」を目指すのであればドクターコバやゴリラクリニック、元々ヒゲの薄い方や「今より薄くなればいい」と言う方は湘南美容クリニックと言う結果になりました。
あとは住んでいる地域や痛みを許容できるかなど料金以外の部分も含めて総合的に判断する様にしましょう。
まずは何か所か無料カウンセリングで話を聞いてみるとイメージがつかめると思います。
ゴリラクリニック
まずは私もヒゲ脱毛したゴリラクリニックです。
ゴリラクリニックのおすすめポイントとしては
・様々なヒゲ脱毛コースがある
・「剃毛料」「肌トラブルの治療費」「予約キャンセル料」等は全て無料
特に男性専門クリニックと言う所は重要で「女性の目が気になる」と言う点だけではなく、男性と女性では生えている毛の「太さ」「深さ」「量」が大きく異なります。
ですので脱毛機の機種やレーザーの出力も変えないと女性と同じ様に施術しても効果が薄いと言う結果になっちゃう事があるらしいですが、男性専門のゴリラクリニックのレーザー脱毛であればシブトイ男性のヒゲにもバッチリ効果があるんですね。

私はヤグレーザーがヒゲ脱毛に一番適した脱毛機だと思います。
ゴリラクリニックの公式ホームページと詳細記事はコチラ。
湘南美容クリニック
続いては湘南美容クリニックです。
湘南美容クリニックのおすすめポイントとしては
・お得なポイント制度
・豊富な特典
ここであげた3つのポイントをフル活用するとトータルでかかる費用をかなり抑える事ができるはずです。
魅力的な価格設定ですが通常はあまりにも安いと心配になっちゃいますよね、ただそこはやはり業界の大手と言う安心感です。
ここまで伸びている、選ばれているにはちゃんと理由があるんです。
湘南美容クリニックの公式ホームページと詳細記事はコチラ。
ドクターコバ
最後はヒゲ脱毛の穴場的なクリニックでドクターコバです。
ドクターコバのおすすめポイントとしては
・コース終了後は無期限で心置き無く通える
特にコスパに関しては脱毛したい範囲が広いほど、毛深い人ほど他のクリニックとの差が大きくなってきます。
薄くしたい程度の方でもメリットはありますが、ツルツルを目指したい人ほどおすすめしたいクリニックです。
ただクリニックのある場所が「東京」「名古屋」「大阪」の3カ所しかないのでそれ以外の地域の方にはおすすめできないのが難点です。
ドクターコバの公式ホームページと詳細記事はコチラ。
コメント